
単語学習編
英単語を覚えることは日本語の意味を覚えることではありません
(話せるようになることを度外視した学校の試験を除いて)
あくまでも使えるようになるための勉強を始めましょう!
普通に生活しているだけで様々な英単語を聞いたり見たりしています。
そのままやり過ごさずに、気にして使い方を覚えるだけで、単語力・会話力はどんどん伸びてゆきます。
用意するもの
- ペンとふせん
- ノート(単語帳)
- スマホ(検索やメモ用にも使える)
さっそくスタート!
①気になった英単語をメモしていく
- 外来語ならなんでもOK!
- 例えば、もうすでに出てきた『スマートフォン』や『スタート』
②単語を検索
- まずはスマホのGoogleなどで検索
- 「スマートフォン 英語」と最後に英語とつけるとスマートフォン → smart phoneと英単語がわかる
③意味を調べる
- アルファベット入力で「smart 英語」でさらに検索
- 検索結果をスクロールすると『Weblio英和辞書』で意味を調べることができるので、意味を一通り把握する
④単語帳に記入
★ポイント 単語帳は英語の例文のみ、日本語の意味は書かない※
- 単語の意味がなんとなくわかったら、例文をできるだけ多く書く
- 意味の欄にある例文もしくは、“例文”タブから自分でも使えそうな例文を記入する(そのままでも良いが、なるべく使えそうな馴染みのある文章を心がける)
smart –
- Suzuki kun is smart.(Heを知り合いの鈴木くんに変更)
- Shogo kun looks smart.(Heを生徒のショウゴくんに変更)
- My student wrote a smart essay.
“smart”に関しての勉強はこれで十分。
引き続き例文に出てきた単語”wrote”や”essay”などを関連づけながら、単語を増やしていく。
☆後日例文を読んで復習、単語と文章のイメージができればオッケー!イメージ出来なければ再度調べて例文を修正または追加する
英単語を見てイメージが浮かび、イメージしたものを英単語に置き換えられれば、英語を話すことは簡単です!実際にやってみてください!
※単語帳に日本語を書かない理由
☆英単語を言葉で覚えずにイメージで覚える必要があるからです
・英単語には、一つの日本語の意味とは異なる「イメージ」がある単語が沢山あります。
単語例:”way”
way –
- Tourists asked me the way to the station.
- I bought some milk on my way home.
- He stood on my way.
- I didn’t like the way he spoke to me.
- This is the best way to solve the problem.
- He makes much money one way and another.
- A car came into one way street.
- The fare is 3,000 yen for one way.
”way”の使われ方を知ることで、なんとなく総合的なイメージが湧いてくるはずです。
☆関連のありそうな単語も勉強していきましょう
away –
- He’s away from home.
- He run away from home.
- I want to go somewhere far away.
- The cough went away without medicine.
- I’ll finish it right away.
- His father passed away years ago.
- Don’t throw away cans on the street.
単語例:『コンテイジョン』
(Netflixで『コンテイジョン』という映画を観てメモ)
contagion –
- Corona virus spreads by contagion.
(単語は難しいほど意味が限られてくるので、理解しやすい)
★ポイント 単語は関連性で増やしていく(名詞と動詞、動詞と名詞の関連する単語)
この場合は”spread”(Weblioはだいたいの単語がリンクされているので、単語をクリック)
spread –
- He spread the butter on the bread. (spreadは過去形もspread)
- The news spread fast.
- The eagle spread its wings.
☆関係のある単語もどんどん記入(形容詞などの変化形)
spreadsheet – I displayed a spreadsheet on a large screen.
★ポイント 単語の数より、一つの単語の多様性を知ることが大切
単語帳が一冊終わったら、2冊目の単語帳へ
その時、一冊目を読み返して、意味がイメージできない単語は再度2冊目に記入
5冊目を終えた頃には、英語力が格段にアップした自分が待っています!